寒さを乗り切る!やる気0になりがちなおうち勉強が捗るアイデア5選

当ページのリンクには広告が含まれています。
机の上に置いてあるノートやツリーの置物
  • URLをコピーしました!

こんにちは!miccoです。

最近めっきり寒くなってきましたね…。

私の住む地域では雪が降り、家の中もぐっと冷え込んで、毎日寒さと戦っています(笑)

外出の機会も夏よりは減って、おうち勉強の時間が必然的に増えてきました。
学生さんなら、受験シーズンで自宅で追い込み!という方も多いのではないでしょうか。

micco

落ち着いてきたとはいえ、感染対策などで自宅で勉強する時間が増えていますよね。

自宅での勉強は、移動時間も無く、必要な教材や文房具にすぐ手が届くのでとにかく楽なのですが、自宅だからこそだらけてしまうこともしばしば。特に冬の時期は寒さも相まって、「今日はいいや…」と思ってしまうこともあります。

今回はそんな寒い冬のおうち勉強を乗り切るためのアイデアを5つご紹介します◎

目次

あたたかい飲み物を用意する

冬の朝は寒さで動きが止まりがち。
まずは身体の中をじんわり温めて、1日をスタートさせてみましょう。

micco

コーヒーメーカーでコーヒーを淹れると、香りと音で目が冴えてきます◎

わたしは最近、はちみつミルクティーにはまっています!
はちみつの甘みとミルクティーが程よくマッチして、飲む度に幸せな気持ちになれます。
はちみつが無くても、「はちみつ紅茶」という専用のティーバッグを使えば、抽出してミルクを少し注ぐだけで簡単にできますよ◎

おすすめはラクシュミーのものです。

朝ごはんがてら、温かいスープを飲むのも良いですね◎

私は、レンジで温めるだけで野菜の旨味たっぷりのスープが飲める「野菜をMOTTO」の野菜スープがお気に入りです。

micco

具材がごろごろ入っていて、とても満足感があります◎

眠気がやってくる午後も、勉強のおともに好きなコーヒーや紅茶を用意して、「おうちカフェ」を開催しちゃいましょう!

あったかグッズを用意する

飲み物で内側から身体を温めつつ、外からも身体を温めるグッズがあると、冬のおうち勉強はなお捗りそうですよね。

下半身は特に寒くなりやすいので、ブランケットは手放せませんが、プラスで持っているとさらに温かくなれる、最近お気に入りのあったかグッズをご紹介します◎

湯たんぽ

太ももやおなかを温めてくれる湯たんぽは、冬のおうちじかんにはマスト。

充電式のものならお湯が不要なのでやけどの心配も無く、少しの充電時間で長く使えます

私が使っているのは、充電式の湯たんぽに、もふもふうさぎのカバーがついているもの。
うさぎの耳としっぽがついていてとにかくかわいいのと、着脱式なので汚れてもカバーだけ洗えるところ、たった15分の充電で4~8時間温かさが持続する点がお気に入りポイントです◎

もこもこソックス/レッグウォーマー

効率よく身体を温めるためには、首・手首・足首を温めると良いと言われています。

おうち勉強中は、足首を温めるグッズなら邪魔になりません。
ジェラピケで売っているようなもこもこの靴下や、レッグウォーマーが便利です。

最近のおすすめは、靴下サプリの「まるでこたつ足首ウォーマー」。

独自の編み方が足首をしっかり温める仕様になっているようで、履いてすぐにぽかぽかになってくれるところがお気に入りです◎

小型ヒーター

暖気は上の方にたまりやすいので、部屋の暖房から距離があると、足元だけ寒い!ということもしばしば。

足元にある程度のスペースがあるなら、小型のヒーターを設置するという方法もあります。

FRANCFRANCの小型ヒーターは強度が3段階から選べて、コンパクトなのにしっかり暖めてくれるのでお気に入りです。

トルタ ファンヒーター ピンク【2022年モデル】
micco

ただし、身体に近すぎるところに置いて長時間使用すると、「低温やけど」のリスクが高まるので注意してください!

https://francfranc.com/products/1109100012384?variant=40121842368535

ポモドーロテクニックを使う

ポモドーロ・テクニックとは、タイマーを使って作業時間と休憩時間をそれぞれ設定し、そのセットを繰り返していく時間管理術です。

短時間で区切ることで集中力を高め、効率よく勉強を進めることができます。

micco

名前の由来は、トマト(イタリア語でポモドーロ)型のキッチン用タイマーから来ているそう!

推奨されているのは25分作業(勉強)+5分休憩を繰り返すというもの。
何セットか繰り返したら、長めの休憩(1時間など)を入れます。

この方法の中で重要なことは、どんなに中途半端でも、時間が来たら必ず勉強をやめること。
区切り悪く終わらせることで、「早く続きやりたい!」と自然に思わせてくれる効果もあるようです。

同様に、休憩時間が終わったらすぐに勉強を再開するようにしましょう!

私が最近使っているおすすめのアプリは、「Focus To-Do」

ポモドーロ・テクニックの作業時間と休憩時間を、それぞれ好きな間隔に設定することができます。
タスクごとに時間記録を管理できたり、「集中モード」で途中でスマホを触れないような設定をすることもできます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.superelement.pomodoro&hl=ja&gl=US

スタディプランナーをつける

スタディプランナーとは、勉強の計画を立てたり学習時間の記録をつけたりするもののことです。

元々は韓国で人気の勉強ログ(記録)用の手帳のことを指していましたが、今や日本でも色々な文房具メーカーから、様々なフォーマットのスタディプランナーが発売されています。

ゴールから逆算して計画を立てておいたり、実際にどこまで勉強したか、どのくらいの時間勉強できたかを記録しておいたりすることで、進捗の確認や、モチベーションの維持といったメリットが生まれます◎

スタディプランナーについてはこちらの記事に詳しくまとめてありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
忙しくても続く!社会人のための簡単スタディプランナーの作り方 Instagramでも話題になった、勉強の計画と記録を残せる「スタディプランナー」。今まで使ってきたおすすめの商品の紹介と、社会人でも続く簡単なスタディプランナーの作り方について紹介していきます。

ごほうびを決めておく

目標を達成できたときのごほうびをあらかじめ決めておくと、勉強のモチベーションにつながりやすいです◎

「ごほうび」は高価なものや珍しいものである必要は全く無く、頑張り度によって「プチごほうび」を細かく設定するのもおすすめです。

たとえば、

・2時間勉強したら、ドラマやアニメを1話分観る
・問題集を1周したら、気になっていたカフェに行く

いきなり大きなゴールを設定するよりも、スモールステップをいくつか設定しておくことで、より勉強を進めやすく、モチベーションを無理なく保つことができます◎

そしてそのスモールステップの積み重ねの先に、大きなごほうびを設定しちゃいましょう。
冬のこの時期なら、アドベントカレンダーやクリスマスコフレ、福袋なども良いですね!

まとめ

今回は、寒い冬でもおうち勉強が捗るアイデアをご紹介してきました。

  • あたたかい飲み物を用意する
  • あったかグッズを用意する
  • ポモドーロテクニックを使う
  • スタディプランナーをつける
  • ごほうびを決めておく

既に実践していることや、取り入れてみたい方法はありましたか?

寒さに負けず、一緒に勉強頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次